2012年5月3日木曜日

FF10-2 ファイナルファンタジー10-2 ファイナルファンタジーⅩ-Ⅱ FFⅩ-Ⅱ 私今FF10-2...

FF10-2 ファイナルファンタジー10-2 ファイナルファンタジーⅩ-Ⅱ FFⅩ-Ⅱ



私今FF10-2をプレイ中なんですけど・・・

あ、もちろん「クソゲー」といわれているの承知で購入したんです。

クソゲー覚悟でプレイした

ところ・・・





すごく面白いです!



まだ途中ですが

かなりの神ゲーだと思うのは私だけでしょうか?



なんか・・・面白いです自由度高くて。





なぜFF10-2がクソゲーだなんていわれているのでしょうか・・・

どの辺ですか?

ユウナがはっちゃけた?露出狂?ティーダが脇役?







あくまで2chの住人たちが議論した結果だということを踏まえた上でご覧ください。



「クソゲーまとめ@ウィキ」

・ファイナルファンタジー X-2

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/222.html



・ファイナルファンタジー Ⅻ

http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/361.html



まぁ結局、人の感じ方は十人十色なので意見が違うのは仕方ないです。

Ⅻの曲はいつも通り植松氏なので問題ない(素晴らしい)と思います。








10-2自体は悪いゲームじゃないですよ。ゲーム自体はね…なんて言えばいいのか、ああいうのをギャルゲーっていうんですかね?とにかくキャラのノリが気持ち悪い。10とのギャップなんかは全然気にならないのですが(10あんまり好きじゃないし)、「狙いすぎ」という感じですかね。あれさえなきゃ本当に素晴らしいゲームなんですが…とはいえ、ミュートにすりゃ全然遊べるので、たまに無性にやりたくなる良ゲーだとは思います。戦闘ややり込み要素は非常に好きです。あと久遠はいい音楽ですね。



12は神ゲー。音楽もフィールド・ダンジョン・ボス戦とも周りの雰囲気に合っていてとても良い。それよりシステムです。革新的です。キャラの薄さ、ストーリーの陳腐さなど全て吹き飛ばすほど面白い。自由度も半端ではなく、前半はやや一本道ですが、中盤以降は本当に自由です。目的地にさえ行かなきゃどこにでも行けます。寄り道してサブイベントをこなすことがこのゲームの本編です。ストーリーは寄り道できる場所を増やすため、新たな強敵に出会うためのいわば「寄り道」。個人的にかなりオススメです。







やっぱり10との差がひどすぎる点だと思います。



10のOPは静かで暗い感じだったのに、10-2のOPはかなりはじけてますから。

10-2の明るさはシナリオ的には必要なものなのですが、あまりにも差を付けすぎたことでしょう。

後は服の露出と女3人旅がとどめをうってしまったのでしょう。





FF12の曲はなかなかいいですよ。植松氏は主題歌しか担当してないですが、バトルの曲とか嫌いではないです。







間違いなく露出したところですね。

クソゲーって言ってる人はOP見て止めてしまった方でしょう。



俺もちょっと引いたかな…



まずパッケージ見て吐き気がしたのと、FF10があまり好きではなかったので、発売日に購入しなかったものですが、

実際にプレイしてみるとかなり面白かったです。

バトルやシステムは素晴らしいし、一本道は痛いが自由度は高いし、ミニゲームが豊富です。

ぶっちゃっけFF10より楽しかったです。

秀作です!!

インターナショナルではモンスターを仲間にすることができて、魔物コロシアムが設けられ、ラストミッションというダンジョンゲーム付きでさらにやり込めるようになってます。



ただ、FF10の続編ではなく別の世界観でFF11にしてほしかった。

そうすれば、神ゲーと自信満々に言えたのですが…





FF12は今までにないバトルのせいか賛否が分かれてます。

俺個人としては、こっちは神ゲーですね。

FFで1,2を争う程好きです。

BGMはFFシリーズで1番好きだった(印象に残らない、植松氏じゃないなどバッシングくらってますが)。

バトルや世界観もFFシリーズで1番好き。

ただ、ストーリーは惜しかったな。

前半はとても良質なんですが、後半から地味になってきた。



もしFF12をやりたいならインターナショナルをやりましょう。

ジョブによって個性が出て、4倍速モードによって快適になってるので、

こちらの方が楽しめると思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿