2012年5月4日金曜日

ファイナルファンタジー13-2について質問です クリスタリウムオール99になっ...



ファイナルファンタジー13-2について質問です







クリスタリウムオール99になったのですがこれがMAXなんですか?






もしそうだとしたら今回のは前回と比べ遥かに弱くないですか?



前回はホープでさえHP一万七千いきスノウは三万いったのに今回は一万もいかないなんて…





これがMAXでしょうかね?







補足読みました



理解に苦しむって理解出来ませんでしたか…

理屈でいうとそういう事なんですが理屈的に言ったのが間違いでしたね

理解出来ないなら仕方ないです

そして質問した以上消してくださいとか言う権利はあなたにはありません

知恵袋を利用する上でのマナーくらいわかってください







それがMAXです



でも弱いかなんてわかりませんよ

というか作品が違うので比べるのもおかしいですが



例えばあなたの今の体力をFF13に当てはめると12000だとしてFF13ー2だと8000だとします

でもあなた自身の体力は変わりませんよね

FF13に当てはめたあなたの方が強いですか?

んなわけありません

要は数字化された『1』の容量が違うだけで敵とのバランス等も考えると一緒だという事ですね








むしろ逆、強すぎるくらい

それが証拠に苦戦する敵なんてほとんどいないでしょ

さらに言ってしまえばモンスターは人間二人より圧倒的に

強いので話にならないレベル



これでDLCでさらに強くなったらもうゲームじゃないw







それが限界です。

クリスタリウムで大小のクリスタルにどのロールを割り振るかで

ボーナス値の違いからHPなどの最終ステータスは変わっていきます。



HPは敵の強さとのバランスで考えると十分だから

敵の強さも弱くなっていると思う。

バランスが前作と同じではないのだから数値の比較は

あまり意味が無いのではと思います。



パーティーの強さはモンスターの能力差の影響の方が強い。



■補足について



アタッカーを序盤から終盤まで「スヴァローグ」。

途中から「サボテンダー」と使い分け。

最終的にメインは「オーディーン・ダスク」。



ブラスターを仲間にしたなかから適当に乗り換えながら

中盤から終盤にかけて「ブッカブーエース」。

終盤から「青チョコボ」にしてずっと使い続ける。



ヒーラーを序盤から中盤まで「ケット・シー」で中盤から「緑チョコボ」。

白チョコボを最終候補にしようとしていたが、

終盤でヒーラーではなくディフェンダーを使うようになって「クシャトリヤ」。



最終的な基本はオーディーン・ダスク、青チョコボ、クシャトリヤ。







それが限界です

モンスターはそれよりかは強くなりますがあまり面白くはないです



三桁の攻撃力でも99999出る



弱体化も強化も無しで敵全部☆5取れる



唯一ストレス解消になるのが

フラグメントスキルのクロックマスターで早送りプレーが出来る位

フラグメントを全て集めてチョコボシスターから貰う



アタッカー

金チョコボかキチュー



ブラスター

青チョコボ(ヌマニュウドウもなかなか)



ヒーラー緑チョコボ



エンハンサー紫チョコボ



自分の中では最強

0 件のコメント:

コメントを投稿